スタッフブログ
Staff Blog
富士宮市にて、太陽光発電システム野立て設置
こんばんは、ブログ担当スタッフの内田です。
2014年も残り僅かとなりましたね。
しかし、12月には沢山の工事が進んでいますので、お楽しみにお待ちください。
さて、今回は11月後半に予告しました、富士宮市野立て施工の続きを紹介します。
今回は、前回紹介しました打ち込み架台とは別に、スクリュー杭を使用したZAM架台です。
こちらが、スパイラル杭です。
これをレベルを取って、打ち込みます。
スクリュー杭の拡大写真です。
打ち込み開始です。
これから、沢山の杭を打ち込みます。
続いて、ZAM架台を組み立てます。
こちらが、組立前の架台です。
ZAM架台の組立完了です。
鉄製よりも錆に強く、アルミ製よりも強度があるので、非常に安心出来ます。
パワーコンディショナの設置完了です。
パネル設置も同時に行っていますので、完成は間近です。
ケーブルの設置中です。
パネルの設置は完了していますね。
遂に、今回の施工が完了しました。
残りは、東京電力によるメーター工事のみです。
今回のシステム内容ですが、パネル180枚54.18kWでございます。
施工スタッフの皆さん、お疲れさまでした。次回も宜しくお願いします。
日程的に同時併用で行いました、長野県諏訪郡の野立て工事54.18kWも無事完成致しました。
次回の更新にて、紹介しますので、お楽しみにお待ちください。
さて、今回も美味しかった料理を紹介する、内田の食べ比べ隊のコーナーです。
今回は、焼津市にて商談の帰りに、自社スタッフの方と大通りにある賑わったラーメン屋へ行きました。
この店はチェーン店で、静岡の各地に店を構えています。
しかし、店によって味の違いが激しく、吉田店や大井川店は非常に評判との噂です。
今回行きました、焼津も上記2店と同じく、美味しいとの噂でしたので期待大です。
基本の味は静岡どの店でも同じみたいですが、この店は系列店の中で比べると、非常に上品な味です。
チャーシューも白髪ネギも美味しく、別途に注文したライスとの組み合わせも抜群です。
個人的にちょっと惜しかったのが、他の店では太麺だったのに対し、この店は細麺でした。
濃厚な豚骨味噌ラーメンなので、スープに対し麺が負けている感じです。
個人的な好みもあると思いますが、私は濃厚スープなら太麺が良いと思いました。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。
