スタッフブログ

Staff Blog

島田市にて、全量制太陽光発電システムの施工

お久しぶりでございます。
ブログ担当スタッフの内田でございます。
前回2月の更新から、また間が空いてしまいましたが、関東・中部を中心に、続々と野立ての施工が進んでおります。
3月末までは、電力申請が多数あり、ブログ更新の暇がない毎日でした。
今後は、現在施行中及び、施工終了後の施工を多数紹介する予定です。

今回は、島田市にて50kW2棟の屋根設置を行いました。

パネル設置と並行して、電気工事も進んでおります。
パワーコンディショナの設置完了です。

これで、2棟のパネル設置完了です。

これで、今回の施工は完了です。
既に連系も終了し、現在は順調に売電しております。
今回のシステム内容ですが、単結晶パネル200枚50.0kWでございます。

また、同じく島田市にて、野立て設置も行いました。

架台の設置完了です。

野立て設置も無事完了です。
システム内容は、単結晶パネル180枚54.18kWでございます。
先の倉庫と同じお客様で、残り4基を予定しております。
次回も、宜しくお願い致します。

続きまして、次回予告でございます。

富士市にて、大型太陽光発電システムの施工場所を、現在造成中です。
合計で1MWの太陽光発電システムで、準備に追われる毎日です。
また、中部エリアで、同じく1MWの施工及び、南伊豆町にて高圧の施工も土地造成柱です。
現在、関東エリア・中部エリアにて、野立ての工事を同時併用にて進行中でございます。
4月・5月に予定しておりますお客様も、順番に施工を段戸っておりますので、お待ちください。

前回は休止していました、内田の食べ比べ隊のコーナーも再開します。
今回は、群馬県への商談途中に訪問したそば屋さんです。

群馬県名物、下仁田ネギを使った天ぷら蕎麦と、とろろ蕎麦です。
私は天ぷらを食べましたが、蕎麦も天ぷらも非常に美味しかったです。
特に、舞茸の天ぷらが瑞々しくて印象深かったです。
静岡の蕎麦ツユと、群馬のでは味が違うのも特徴的でした。
ちょっと惜しかったのが、チューブの練りワサビなのか、風味がいまいちでした。
こちらが本ワサビの強烈な風味があれば更に最高だと思った一日でした。
でも、静岡県で、この店と同格の店を探すのは難しいと思います。
群馬県へ行く機会がありましたら、違うメニューを試してみたいと思います。

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。

LINE公式アカウント