スタッフブログ
Staff Blog
静岡県島田市にて産業用太陽光発電システムの施工
皆さんこんにちは!ブログ担当の稲垣です。
4月に入り、陽気も暖かくなり、新しい生活が始まった方もたくさんいらっしゃるのでは。
桜も満開で、お花見日和ですね。
さて今回は、静岡県島田市産業用太陽光発電システムの施工の様子を、お届けしたいと思います!
まずは施工前の設置予定場所をご覧ください。
こちらの場所を太陽光発電システムの設置が出来るように、木を伐採し、整地します。
整地した後、測量し、位置出し(東西を計り造整します)をし、地面の強度計算をし、こうしてやっと架台をたてる準備ができるようになります。
こうした段階を踏んで、架台とモジュールの設置が完了しました!
ただ、こちらの写真ではまだケーブル等の配線は完了していません。
上記写真の後、電集箱やパワーコンディデョナ、分岐ポールの設置が終わり、ケーブルの接続も完了です。
裏側もしっかり施工されていますね。
たくさんのモジュールに圧倒されてしまいますね。
今回使用したのは「太陽光発電システム 単結晶モジュール301W 合計144枚 43.344kW」になります。
こうして、静岡県島田市にて産業用太陽光発電システムの施工は完了となります。
工事に携わった皆様、お疲れさまでした。
そして今回、前回ご紹介させていただいた「静岡県三島市にて屋根塗装及び住宅用太陽光発電システムの施工」のご自宅の塗装が完了しましたので、こちらの様子もご覧ください。
こちらが塗装及び太陽光発電システム設置前になります。
そしてこちらが、塗装完了の写真になります。
少し見辛いですが、太陽光パネルも見えますね。
今回使用した塗料は、屋根は「汚れの付きにくいフッ素系」の塗料
壁は「高耐候低汚染形セラミック変性ターペン可溶アクリルシリコン樹脂塗料」を使用しています。
塗装前に比べ、とても綺麗になりましたね。
ここからは稲垣のプライベート写真のコーナーです!
この間、泡盛をいただきました。
泡盛なのにとてものみやすく、ペロリと一本いただいてしまいました。
沖縄のお土産でマスターが頂いた物だそうで、また機会があればのみたい一本です。
皆さんはどんなお酒がお好きでしょう?
私は断然日本酒派です。
ではでは、また次回の更新もお楽しみに。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。
