スタッフブログ
Staff Blog
千葉県南房総市にて産業用太陽光発電システムの施工
みなさんこんにちは!
ブログ担当の稲垣です。
本日は『千葉県南房総市にて産業用太陽光発電システムの施工』の様子をお届けしたいと思います。
千葉県南房総市といえば、びわが有名なのはご存知ですか?
千葉県は全国的にも長崎県に次ぐびわの産地だそうで、色々な種類のびわが、たくさん栽培されてるんです。
5月からびわ狩りが開始したそうで、びわがお好きな方は一度足を運んでみてはいかがですか?
かく言う私もびわには目がないです。
ちょっとしたご褒美でなければなかなか買えませんが、美味しいですよね〜。
ではでは、びわの美味しい南房総市での太陽光発電システムの施工の様子をご覧ください。
まずはQセルズ、システム容量52kWの施工です。
こちらはすでに工事が完了しております。
次に、フロンティアソーラー システム容量56kWの施工です。
まずは施工前の一枚です。
後ろにあるのは、先程紹介しましたQセルズの太陽光発電システムです。
右下に見える準備されたものがこれから紹介します、フロンティアソーラーのものです。
これから出来上がっていくのが楽しみですね〜!
そしてこちらは、電気工事の最中で、PF管の埋設工事をしております。
もちろん、パワーコンディショナ及び、集電箱の設置も完了です!
そしてそして…完成後のパネルの写真でございます。
今回使用しました、フロンティアソーラーのモジュールは、漆黒!といった感じでかっこいいですね。
太陽光パネルと言われると、先程のQセルズのパネルの様な外観を思い出しますが、現在では色々な種類のモジュールがあります。
今後も、より良い性能と様々な外観のモジュールが開発されると良いですね。
そして最後に、クリームソーダ楽天市場店のステッカーをペタリと貼って……
これで今回の太陽光発電システムの施工は完了です!
お施主様、工事に携わった全ての皆様、お疲れさまでした。
今後も、社員一同、お客様にご満足頂ける様、精一杯頑張ってまいります!
さて、恒例になりました、稲垣の食レポ日記!本日も書かせていただきます。
今回施工をさせていただきました、千葉県は南房総市の生しらす丼を頂いてきました。
生しらすに玉子が乗っていまして、合うのかなあ…と半信半疑で口に運んだところ、なんとまあ、これが美味しいんです!
程よい甘味があり、絶妙なバランス!ペロリと完食してしまいました。
これは是非、皆さんにも一度味わってみて頂きたいと思える一杯でした。
そして次回は『千葉県千葉市にて、太陽光発電システムの施工』及び『静岡県富士市にて、住宅用太陽光発電システムの施工』が完了しておりますので、順次ご紹介していきたいと思います。
では、次回の更新もお楽しみに!
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。
