スタッフブログ
Staff Blog
三重県多気郡にて全量制太陽光発電システムの施工その1
こんにちは!ブログ担当の稲垣です。
だんだん暑くなってきましたね雫もう7月に突入です。
一年の半分が過ぎて、時間の流れの早さに驚かされますね。
本日は三重県多気郡にて、全量制太陽光発電システムの施工をご紹介したいと思います!
二基設置されたお施主様で、今回は2基の同時紹介になります。
使用したものは、一基目がこちら↓
【ソーラーフロンティアモジュール 170W 300枚 システム合計容量51.00kW 田淵電機9.9kW三相パワコン4台使用】
二基目は↓
【ソーラーフロンティアモジュール 170W 300枚 システム合計容量51.00kW 田淵電機9.9kW三相パワコン5台使用】
となっております。施工の様子を、一基目からご覧下さい。
まずは、施工前の様子です。
資材等を搬入し、これから工事に入ります。
工事が始まるまでもう少しです!
架台をたてるための、スクリュー杭を打っていきます。
2m以下のスクリュー杭は、地盤によっては危険ですので、
当社のスクリュー杭は2m以上の物を使用しています!
2mもの長さがあるので、とても丈夫で架台をしっかり支えることができます。
次に架台を組み立てていきます。
すでにモジュールの設置がおわっているものもありますね。
組み上がるまでに何度もチェックをしながら完成させます。
完成したものがこちらです!
フロンティアのCISモジュールは、漆黒で見た目もとてもかっこいいのです。
もちろん、パワーコンディショナの設置も完了していますよ。
クリームソーダ楽天市場店のステッカーもペタリ。
架台にもペタリとはって、、、、
一基目はこれで完成です!
しっかりと施工しているからこそ、完成した時はとても美しいです。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。
