スタッフブログ

Staff Blog

メガソーラー施工報告及び、定期点検風景

こんばんは、ブログ担当スタッフの内田です。
秋も更けて来ましたね。
でも、11月の割に残暑位の気温もあったりと、今年も異常気象ですね。
11月に長袖で暑いと思ったのは初めてかもしれません。

さて、そんな異常気象を吹き飛ばす様な記事を書きたいと思います。
まずは、定期的に紹介しておりますメガソーラーからです。

パワーコンディショナなど電気工事も完了し、現在は東京電力による工事に移っております。
年内に連系予定です。
大型工事もそろそろ終了です。
連系後、改めて沢山の写真を紹介したいと思います。
更新をお楽しみにお待ちください。


続きまして、定期点検やメンテナンス風景を紹介します。
当社で施工されたお客様や、倒産した会社の引き継ぎでメンテナンスを引き受けております。
今回は、春と秋に集中して行っているメンテナンスより、数物件の紹介をします。
一日に3件を行っております。

高圧洗浄機による、パネルの清掃です。
長年積み重なった埃は通常の雨程度では落ちません。
洗浄機で徹底的に汚れを落とします。

続いては、点検と共にボルトと座金の交換です。

10年以上前に設置された太陽光は、鉄製のボルトや座金が多いです。
上記写真のように、鉄製ですと錆により不安定になり危険です。

ステンレス製のボルトと座金に交換です。
太陽光は定期的にメンテナンスを行えば、長年持つので安心ですね。

パネルの洗浄、ボルトの交換、架台の錆落としや塗装も重要ですが、
定期点検では、電気機器の電圧測定も重要な項目です。
上記写真では、接続箱の測定を行っております。

こちらは、パワーコンディショナの電圧測定です。
パワーコンディショナは設置13年後以降ですと、徐々に機能が低下する傾向があります。
※現在の機器は性能が上がり、機能低下は少なくなっております。
発電量が落ちて困っている場合、パワーコンディショナが原因が多々あります。
当社では、パワーコンディショナの交換工事も格安で行っております。
お悩みの方は、是非ご連絡ください。


パネルの洗浄と電圧測定も終わり、無事点検完了です。
自社スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
次回も宜しくお願いしますね。
また、点検の予約を入れられているお客様、お待たせしておりますが、
現在天候の関係もあり、順に行いますのでお待ちください。

工事をお待ちのお客様も今しばらくお待ち下さいませ。

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。

LINE公式アカウント