スタッフブログ
Staff Blog
岩手県盛岡市・八幡平市にて、産業用太陽光システムの施工
こんにちは~
ブログを担当させて頂いております、斉藤です。
昨日も更新させて頂きましたが、本日も更新させて頂きますよ♪
太陽がカンカン照りで毎日暑いですね。
太陽と言えば、今年でFITが終わるということで「卒FIT」が話題になりました。
ですが、弊社が主力している住宅用や小規模な太陽光発電は買い取り制度を維持するとニュースになっております。
大型の高圧は、対象外になるようです。
以下、8月5日のyahooニュースにて発表されていた内容になります。
↓
「経済産業省は5日、太陽光や風力などの再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)の見直しについて、
中間整理案をまとめた。大規模太陽光や風力発電などを買い取り対象から外すとしている。
相対取引や入札を基本とし、電力市場の中で競争力のある電源として育成する方針だ。
一方、住宅用や小規模な太陽光発電などは当面、現行の買い取り制度の枠組みを維持する」
もっと記事を読みたい!『大規模太陽光は対象外に 経産省、再生エネ買い取り中間案』で検索!!
さて、今回は「岩手県盛岡市・八幡平市」での施工の様子をお伝えしていきます。
システムは、盛岡市・八幡平市ともに「フューチャーパワーソーラー 多結晶280W 324枚 90.72kW」です。
早速ですが、写真と一緒に施工の様子をお見せいたします。
こちらが当社が使用しているスクリュー抗になります。
当ブログをご覧いただいた事がある方はご存知かと思いますが、
当社では通常、2m以上のスクリュー抗を使用し、安全かつ丈夫な施工を実施しています。
長さのラインナップは1.6m・2m・2.5m・3m等、数多くの取り扱いがあります。
架台の強度計算を元に、その土地に合った最適なスクリュー杭で施工いたします。
まず盛岡市からご紹介していきます。岩盤の撤去をしている様子です。
スクリュー杭が綺麗に打たれています。架台を組み立てパネルを乗せていきます。
綺麗にパネルが乗せられていますね!
最後に、パワーコンディショナと集電箱を設置すれば完了です!
上記の写真は、八幡平市の土地になります。
盛岡市の土地と同じように岩盤を撤去し、整地します。
スクリュー杭を打ち、架台を組み立てます。
盛岡市も八幡平市も綺麗にパネルが並べられました!
無事に工事が完了し、嬉しく思います。
これで「岩手県盛岡市・八幡平市」の産業用太陽光発電システムの施工は完了です。
お施主様、施工に携わった全ての方々、大変お疲れ様でした!
そして!今回もおなじみ、太陽光の旅、全国ご当地グルメのコーナーです♪
今回は広島に訪れた際に頂いた「汁なし担々麺」を食べてきました~!
汁が無くてもこんなに美味しいなんて…びっくりしました。
次回のブログは
「岩手県一関市」「長野県伊那市」
「群馬県北群馬郡」「岡山県真庭市」
「埼玉県さいたま市」「埼玉県比企郡」「埼玉県熊谷市」での
施工の様子を順々にお伝えしていきたいと思います!!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
それではまた次回
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。
