スタッフブログ
Staff Blog
神奈川県横浜市にて、蓄電池システムの施工
皆さま、こんにちは
ブログを担当させて頂いております、杉本です
本日は、蓄電池の施工過程の紹介をさせて頂きます!
当社では10年以上前から、蓄電池の販売・施工をさせて頂いております。
蓄電池のご契約は、全て深夜電力契約となります。
深夜の時間帯は日中に比べて電気代がお安いため、その間に蓄電池に電気を補充します。
そして貯めた電気を朝方や夜などの太陽光が発電していない時間帯に放電することで、
家庭内の電気代を節約することができます!
日中は太陽光の電気で補い、
災害時は、設置されている太陽光設備で作られた電気を蓄電池に貯め、
朝、昼、夜と放電します。
蓄電池を設置しますと、災害時だけでなく日々の電気代を節約することができます!
さらに、蓄電池を弊社でご契約のお客様は、太陽光オール電化もセットでアフターメンテナンスをさせて頂いております!
太陽光発電システムやオール電化のアフターメンテナンスでは、15年以上の実績がございます!
ぜひご用命ください!
さて、今回は、「神奈川県横浜市」での施工過程をお伝えします。
<システム:オムロン社 KPAC-A-SET-1 6.5kWh フレキシブルタイプ>
それでは、写真と一緒に施工の様子をご覧ください!
まずは、蓄電池用のパワーコンディショナーを取り付けます。
蓄電池用のパワーコンディショナーの取り付けが完了しました!
次に、特定負荷用分電盤の施工です。
特定負荷用分電盤の施工が完了しました!
次に、蓄電池のモニターを取り付けます。
モニターには、蓄電池からの放電量が表示されます。
最後に、蓄電池ユニットを設置して完了です
こちらの蓄電池ユニットは、とてもコンパクトなタイプなので、玄関等の狭いスペースでも場所を取ることもなく設置することができます
これで、「神奈川県鎌倉市」の蓄電池の施工が完了です
お施主様、施工スタッフの皆様、お疲れさまでした
蓄電池だけではなく、太陽光発電の問い合わせもきております!!
ぜひお気軽にご連絡ください
次回のブログは
「神奈川県相模原市」「兵庫県宝塚市」
「兵庫県神戸市」「静岡県榛原郡」
「山梨県韮崎市」「千葉県富津市」での
施工の様子を順々にお伝えしていきたいと思います!!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます
次回もお楽しみに
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。
